現在、 藤川徳美先生の「うつ消しごはん」を実践しています。プロテインの摂取量は?何を飲めばいいの?ムキムキにならないの?
うつ消しごはんをはじめてどんな変化があったのか?等...私自身の実践内容をご紹介いたします!!
関連記事: 栄養が摂れていないとどうなるか? 「その他お悩み解決」 内の『頸性神経症候群』と診断されてVol.1~Vol.4 もあわせてお読みいただくことをおすすめいたしま す。
「うつ消しごはん」...私は藤川メソッドと呼んでいます(^^)
まずはプロテインをご紹介いたしますので飛ばしたい方は下のピンクのリンクから飛んでください(^^)
私は 藤川メソッド を2019年11月から徐々にスタートいたしました。徐々に..というのは正直プロテインとサプリメントの過剰摂取になるのでは??と少し疑問を抱いたからです。私は栄養は食事から摂るのが一番...と思っていたタイプです('ω')
元々筋トレを少しだけやっているので筋トレの後にプロテインを摂っている時期が1年位だったと思いますが短期間飲んでいました。その時はソイプロテイン派でした。
でもやっぱり「タンパク質摂り過ぎでは?」「食事で十分摂れてるよね?」と思い過剰摂取を恐れてそのうち飲むのを止めてしまいました。
ですが、「うつ消しごはん」を読んでいるとタンパク質の重要性をあらためて知ることができ、「うつ消しごはん」を実践するにあたり再びプロテインを購入することにいたしました。
以前はソイ派の私でしたが藤川先生は「ホエイプロテイン一択」とおっしゃっているのでホエイプロテインを購入。
現在私が飲んでいるのは『ボディウイング』のホエイプロテイン。以前はボディウイングの味がないソイプロテインにホンチョとかミロとか味を添加して飲んでいました。
【Amazon】 ボディウイングソイプロテインはこちら♪
現在はホエイのナチュラルとバナナを交互に飲む感じです。3袋まとめて買うとかなりコスパが良いと思います!!
【Amazon】ボディウイングホエイプロテイン(バナナ)はこちら♪
【Amazon】ボディウイングホエイプロテイン(ナチュラル)はこちら♪
|
|
私が毎日2回飲むのと旦那さんも筋トレの後飲むので、3㎏買っても結構減りが早いです。ナチュラルとバナナの2種類だから買う時期が重なると6㎏になってしまいますが...('ω')
水ではなく牛乳または低脂肪乳で溶かすかヨーグルトに混ぜて食べています。飲むより食べる方が個人的には摂取しやすいのでヨーグルトに混ぜて食べることが多いです。
ちなみにサプリメントで鉄分を摂ると私は便秘になりやすいのですがヨーグルトを食べることにより、それは解消されています。
プロテインを摂るタイミングは筋トレ後や寝る前が良いとされていますが私は朝と午後の間食に摂っています。
自分が飲みやすいタイミングが一番だと思うので(^^)
こちらのプロテインは砂糖、着色料、保存料を添加していません。毎日飲むものだから出来るだけ余計な添加物など摂りたくないですよね。私も安心して飲んでいます(^^)
「余計なものは入れない・原料は厳選する」がBODYWINGのコンセプトです。
引用元:Amazon
〇必要なものしか入れません。
・身体に優しい製品を目指します。
・ドーピング物質は添加しておりません。
〇低価格を追求しますが粗悪な原料は使いません。
・「安い粗悪な原料で妥協して商品価格を下げる」という戦略は採りません。
・納得のいく高品質な原料しか使いません
■製品24g(1食分)あたり *バナナ
エネルギー・・・96kcal
引用元:Amazon
たんばく質・・・18.6g(無水換算19.5g)
脂質・・・1.5g
炭水化物・・・1.8g
ナトリウム・・・58mg(食塩相当量0.15g)
カルシウム・・・85mg
ビタミンC・・・33mg
ビタミンB1・・・0.5mg
ビタミンB2・・・0.57mg
ビタミンB6・・・0.6mg
ビタミンB12・・・2.0μg
ナイアシン・・・4.3mg
パントテン酸・・・2.6mg

付属のスプーン3杯(24g)で 18.6g のタンパク質が摂れます。私は約24g(タンパク質18.6g)を1日2回飲んでいます。(藤川先生はタンパク質20gx2回を推奨しています)本当はしっかりと1日のタンパク質摂取量を把握するべきなんでしょうが私は割とざっくりです(性格上...)

ムキムキになるんじゃないか?って思う方もいらっしゃると思います。がっつり筋トレしてプロテインを摂取していれば筋肉は付くと思いますが女性はムキムキになる心配はほとんどないと思います。むしろ、お肌や髪など美容に良い影響が出ると思います(^^)
あと体臭が強くなる...とか聞いたことがありますが、私はそれも全く感じません。

1日2回プロテインを摂取して、その他食事でもなるべくお肉や卵を意識して摂るようにしています。お腹がすいたらチーズを食べるなど間食もタンパク質を意識しています。
ですが!ご飯やパン、お菓子、お酒も今まで通り食べたり飲んだりしています。藤川先生は低糖質を推奨していますが...。
そこは無理のない範囲で良いと思います。ただ、お菓子や甘いパンはあまり欲さなくなりました。食べないようにしているわけではなく本当に自然とそうなりました。「食後の別腹」も前は外食時によく食後のデザートを頼んでいましたが今は食べたいと思わなくなりました。
それとお酒もあまり飲めなくなりました。特に控えてるわけではなく身体が欲しがらない感じです。

藤川先生の本にも書いてありますが長年の重度のタンパク質、鉄不足の人は調子が回復するのに数か月かかる...と書かれています。約3か月続けてみて私自身が感じた変化は...
1、甘い物を欲さなくなった
2、食欲が止まらない過食症のような状態にあまりならなくなった
3、以前に比べ身体が動くようになった(元気が出た)
4、これが改善したのが本当にすごいと思ったこと...。それは。
去年、一昨年、私ほんとうに「過緊張」が酷かったんです。自分でコントロール出来ない位。病院こそ行っていませんが、もし病院に行っていたら多分「パニック障害」って言われていたかもしれません。
原因不明のソワソワや何度もトイレ行ったり、呼吸が苦しくなったり、苦しくなると脳や身体が酸欠になるのか、目が回ってきたり、しびれてきたり。深呼吸したりリラックスする音楽聞いたりしてもおさまらずどうにもならない時もありました。
家にいようが外にいようが、一人の時も友達といても、場所や誰といる等まったく関係なく「過緊張」は出ていました。
それと「低血糖」のような症状が良く出ていました。お腹が空くと気持ちが悪くなったり苦しくなったり、何か食べないと本当にヤバイかも...というパニック状態になったり。とにかくあるものを口に入れないと落ち着かない感じでした。
ですが藤川メソッド始めてから、あんなに酷かった「過緊張」と「低血糖のような症状」がここ2か月位ほとんど出ていません!すごい(^^)/
健康法は合う合わないって絶対ありますからまずは自分の身体で試してみるのが一番だと思います。私もまだ始めたばかりなのでまた何か変化がありましたらご紹介いたしますね。

本でも紹介されていましたがMCTオイルを少し入れて飲んでいます。こちらのオイルはそんなに長く摂っている訳ではないので効果についてはまだ良く分かりませんが空腹になりにくいような感じはします。
レビューを読んでいるとお腹を壊す...という口コミもありましたが私は大丈夫でした(^^)効果を感じるようだったらリピートしようと思っています。
|
うつ消しごはんをはじめてまだそんなに経っていないのに心身に良い効果がかなり表れています。
こちらにも書かせて頂きましたが本当に20年位大変な思いをしてきました。このまま藤川メソッドを継続してまた変化など記事にしていきたいと思います。
藤川徳美先生の書籍は↓からご購入いただけます(^^)/
|
|