Appleからの『支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】』というメールはフィッシングメールでなので即削除しましょう。
もくじ
Appleを名乗るメール

不安を煽るような内容やカード情報を更新してください等、このようなメールは迷惑メール、フィッシング詐欺メール、ウイルス感染する恐れがあるメールです。怪しいと思ったら絶対にURLを開かないようにしましょう。
過去にもAmazonや楽天を名乗るメールの記事をいくつか書かせて頂いています。
いろんな件名、内容、送信元アドレスで届きますので似た内容の記事になってしまいますが、被害にあう方が少しでも減るように、迷惑メールと思われるものが届いたらその都度ご紹介させて頂いております。
ここに書いたメールの件名、アドレス、内容など必ずしも一致する訳ではなく何通りもあるようです。
このように、こちらでご紹介した内容と同じではなくても、怪しいと思ったら絶対にURLを開いたりリンクをクリックしないようにご注意下さい。
メールの件名
支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】
送信元アドレス
Apple ID <info@twitter.com>
Apple Pay <noreply@google.com>
Apple Stores<noreply@youtube.com>
など
メールの内容
この手紙は信頼できる送信者から送信されたものです。
このメールアドレスはAppleアカウントとして登録されています。
AppleID(xxx@xxx.xx 私のメールアドレス )のために必要なアクション。
私たちは、App Storeでお支払いの同期が失敗していることがわかりました。 サービスへのアクセスを失うことを避けるために必要な支払い方法を更新します。 このような理由から、あなたのアカウントがフォローアップまで、一時的にロックされます。
最終同期ステータス :
2日前。
よくお問い合わせいただく質問 (FAQ) とその回答については、Appleサポート にアクセスしてください。
https://t382riptjsm2mthqt70vinnmqa.sah9nt.com/go?id=34140955.1.148支払い同期
Copyright © 2020
iTunes〒106-6140 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ All Rights Reserved.
<実際のメール>

『支払い同期』のところをクリックするように誘導していますが、リンク先がAppleではないのが分かります。URLを見るとApple IDの正規の管理サイトのURL(https://appleid.apple.com/)とは異なっているのが分かります。
URLが書いてない場合、『支払い同期』にマウスポインターをあわせて右クリック→プロパティを見るとURLが出てきます(Windowsの場合)
対処方法
絶対にURLやリンクをクリックしてはいけません。そしてメールは削除してください。URLやリンクを開かなければ被害はありません。
Appleのサポートコミュニティにまったく同じ内容の質問が書かれていて、質問の回答もご覧いただけます。
詳しくはAppleサポートコミュニティをご覧ください。