【動画あり】ロボット掃除機 (Kyvol E20)は価格が安く、キレイにお掃除してくれるのでおすすめです。
もくじ
- はじめてのロボット掃除機
- Amazonで購入したKyvol E20
- ロボット掃除機到着、充電
- ロボット掃除機 (Kyvol E20)の感想
- 注意点
- 動画紹介
- ロボット掃除機が向かない家
- 悪い点
- アプリやAlexaでリモートコントロールできる
- 買って良かった
はじめてロボット掃除機を購入しました。他のロボット掃除機を使ったことがないので比較は出来ませんが、ロボット掃除機 (Kyvol E20)を実際に使ってみた感想をご紹介いたします。
動作だけご覧になりたい方は「動画紹介」のところをご覧ください。
この記事はロボット掃除機の購入や買い替えを考えている方、安いロボット掃除機 を探している方に向けて書かせて頂きました。
はじめてのロボット掃除機

毎日お掃除していても塵やほこり、髪の毛などで家の中ってかなり汚れますよね。
家族が多かったりペットを飼っていると尚更だと思います。
うちは二人暮らしでペットは飼っていません。それでも、毎日お掃除しているのにかなり汚れます。(*この記事を書いた半年後からワンコを飼い始めたので尚更お掃除が助かっています^^)
数か月前まで一軒家に住んでいましたが、一軒家の時は階段もありましたし、所々段差のある作りでした。段差が多い家だとロボット掃除機でお掃除してもらうのは不向きです。
マンションに引っ越しをしたら段差がほとんどなく家の中がフラット。唯一の段差は玄関だけです。
そこで、ロボット掃除機ってどうなのかな?と思い購入してみることにしました。

Amazonで購入したKyvol E20
ロボット掃除機と言えば「〇ンバ」が有名ですが少々お高いですよね。
Amazonでいろいろと商品を見ていると、2万円前後で良さそうな商品がたくさんありました。
レビューを見ていると「〇ンバ」を使っていて、買い替えた方も結構いらして、「〇ンバ」と変わらないとのご意見もありました。
レビューはサクラもあるかもしれないので鵜呑みにしないようにしていますが、でも読んでいると「ロボット掃除機 (Kyvol E20)」がお値段もお手頃で良さそうな感じ。
しかも!タイムセールをやっていたのでついポチってしまいました。

ロボット掃除機 (Kyvol E20)の主な特徴は
✅最大2000Paのパワフルな吸引力で最長150分間連続で稼働することが可能
✅自動モード、エッジモード、スポットの3つのお掃除モードがあります。細かなホコリやゴミ、ペットの毛などを残さず綺麗に掃除ができる
✅約7cmの超薄型で手の届かない狭い隙間にも入れる
✅ダストボックスは600mlの大容量で水洗いできる
✅静音モード、衝突防止・落下防止センサー、自動充電、タイマー機能、乗り越え機能などの機能を搭載
*文章はAmazonから引用しています。
ロボット掃除機 (Kyvol E20)」はこちら
ロボット掃除機到着、充電
注文して翌日に到着いたしました。
*外箱はこんな感じです。
*箱から中身を全部出してみました。本体、付属品、説明書など…
フル充電してから使用開始すると説明書に書いてありましたので、充電を完了させてからスタート。
*充電中~。上の方に四角く見えるのが充電器です。
ロボット掃除機 (Kyvol E20)の感想
充電が終わり、早速使ってみました。
本当に隅々までキレイに掃除をしてくれてビックリです!!
*お掃除終了後、ダストボックスがこんなことに!!
ロボット掃除機を使う前の数日、クイックルワイパーで水拭き掃除をしていて、掃除機を使っていませんでした。水拭き掃除は毎日していました。
掃除機よりクイックルワイパーで水拭きした方がキレイになる気がして、掃除機は数日に一度だけにしていました。
結局、細かいところが掃除出来ていなかったのかもしれません。このゴミの量を見てショックでした。それと同時にこんなにもキレイにしれくれるんだ…と感動!!

ロボット掃除機を使うようになってから、毎日、ロボット掃除機で掃除していますが画像のようなゴミが取れます。
毎日掃除をしていても生活しているだけで、かなり汚れるということですね。
ちなみに、二人暮らしですが日中は私一人です。一人でもこんなに塵やほこりが出てしまいます。 (*この記事を書いた半年後からワンコを飼い始めましたがワンコの抜け毛もしっかりと吸い取ってくれます)
注意点
ロボット掃除機で掃除をする前に準備があります。
✅コード類は巻き込んでしまうので片付ける
✅出来るだけ床に物を置かない
✅カーペット類やマット類は乗り越えられないものもある為、乗り越えらないようならカーペットテープで固定した方がよい
コード類や巻き込みやすい物が落ちていて巻き込んでしまうと動作がストップします。また、カーペットやマット類など乗り越えられず立ち往生すると動作がストップします。
動画紹介
動作が分かりやすいように動画を撮りました^^
ロボット掃除機が向かない家

✅段差が多い家
✅床に物を置くクセがありいつも散らかっている家
✅家具や物が多すぎて床があまり見えない家
このような家に住んでいる方はロボット掃除機を買ってもあまり意味がないように思います。
悪い点
悪い点…というほどではありませんが、しいて言うなら。
✅最長で150分間、お掃除してくれます。吸引力やバッテリーが低下するまでお掃除し続けてくれますが、お掃除時間を短くする設定(例えば60分など)は出来ません。
*もう十分…と思ったら手動で止めることはできます。
✅「乗り越え機能」とありましたので、カーペットやマット類を乗り越えられると思っていましたが、乗り越えられず立ち往生してしまう時がある。
*ニトムズカーペットテープを貼って対応。解決済み。
✅充電器が遠いと、なかなか充電器に戻れずにウロウロしてしまう。
*ウロウロした後、ちゃんと帰ります。
✅狭い隙間に挟まってしまうことがある。TV台の下に挟まってしまうことがあり、ビープ音が鳴る。(助けが必要な合図)高さ調節ができるTV台なので少し高くして解決しました。
✅静音モードとのことですが、「自分が思っていたよりも」音はします。今まで紙パック式の掃除機を使っていましたが、それよりははるかに静かです。
アプリやAlexaでリモートコントロールできる

アプリを入れてスマホから操作も出来ます。*しかしスマホで操作することはなさそうなので、こちらは使用していません。
アプリを入れると外出先からでも操作できます。
Alexaも使っていないのでこれに関しては分かりません。しかし、使っている方のご意見を見ると、Alexaと連動させるとしゃべるだけで掃除してくれるので便利だそうですよ。
家の中ではリモコンで操作可能です。
その他、掃除して欲しくないエリアは境界線テープ(付属で付いています)を置くことで進入禁止場所を判断できます。例えば、細々とした雑貨類を飾っている家などはこの進入禁止エリアを設けると、そこのエリアは掃除をしません。
それと、2年間の保証が付いているので安心ですね。
買って良かった
実際に使ってみて。
隅々までキレイにしてくれて、操作も簡単、ダストボックスの掃除も簡単。毎日の掃除が本当にラクになりました。言うことありません。「買って良かった」の一言につきます。
忙しくて掃除する暇がない!家事を少しでもラクにしたい!という方に、ロボット掃除機はおすすめです^^
<記事追加>購入して1年が経ちますが、本当に便利です。昨年のお買い物の中で一番買って良かったと思った商品がこのロボット掃除機です。
ロボット掃除機 (Kyvol E20)」はこちら
いかがでしたか?
参考になれば嬉しいです。