我が家は横浜市にある古い一軒家。ハクビシンが裏庭で子供を産んでしまいました。庭に何度も糞をされるという被害にもあいました。
もくじ
横浜市はハクビシンやアライグマ、イタチなどが増えているそうです。我が家の裏庭にハクビシンが子供を産んでしまいました。また、庭に何度も糞をされるという被害にもあいました。
どのような方法でハクビシンを退避させたのか?実際に効果のあった方法をご紹介させていただきます。
この記事は「庭にハクビシンが入ってきて困っている」と言う方に向けて書かせていただきました。
玄関の前に茶色い物が!
ある日の朝、出掛けようと玄関を出ると何やら異臭と地面にベタっとした茶色い物体が…。
ん??と見ると〇んちでした。
あまりの強烈な臭いとペースト状の茶色い物体が気持ち悪い。
でも急いでいたので処理をせずにそのまま出掛けてしまいました。
午後家に戻るとその茶色い所にハエがブンブンとたかっていました。
気持ち悪いけれど仕方なくそれを処理しました。
これ、猫じゃないよね?猫はこんなのしないよね?
以前猫を飼っていたので猫の物はだいたい分かります。でも明らかに違う感じでした。
ハクビシンがうちの天井裏に侵入してから3年位経っていたのですぐにハクビシン?とは思いませんでした。(天井裏に侵入した記事は後程ご紹介いたします)

それから数日後...
また!同じ場所に物凄い異臭の茶色い物が!しかも朝出掛ける時に発見して前回とほぼ同じ位の時間にされていました。
動物の糞対策で購入したもの
ネットで色々調べてみると、動物対策には『竹酢液』が効くらしいとの事で早速Amazonで購入し現場に撒いてみました。
商品はこちら
竹酢液は効いていたようです。けれどニオイが薄くなってしまうので頻繁に撒いた方が良さそうです。
暫く撒くのを忘れるとまたやられる...と言う感じでした。
竹酸酢は原液で撒きました。100均で買ったスプレーボトルに入れ替えると使いやすいです。
↓こちらの超音波を出すマシンも現場に置いてみました。こちらもAmazonで購入しました。
こちらのマシンはソーラーで充電され、動物等を感知するとライトがフラッシュしてキーンという超音波音を発します。
もちろん人間にも反応します。特に子供は大人より超音波音がよく聞こえるようなので置き場所には注意が必要です。
なので、事前に玄関前に誰か来ることが分かっている時は、センサーが反応しないように裏面を向けるなどしていました。
最初はこのマシンも竹酢液も効いていると思いましたが、動物も慣れてしまうようで段々効果が薄れているようにも感じました。
ハクビシンが子供を産んだ

夏のある明け方、4時半位でした。
「キャーキャーキャー」と物凄い鳴き声で目が覚めました。
まだ薄暗い時間です。
うちの隣の家から聞こえるような気がして、お隣の庭で犬でも子供産んだのかな?と寝ぼけながら思いました。ちなみにお隣は犬は飼っていません。
あまりにもスゴイ鳴き声なので1階に降りていき鳴き声のする方に行ってみると。
「え?まさか、うち???」
家の裏庭に物置があり、家と物置の間から「キャーキャー」という鳴き声が聞こえてきました。
「え~~~まさかぁ~~」
家の中から壁をドンドンと叩いてみると...
またあの「ウ~」「ウ~」という唸り声が!!
以前、天井裏にハクビシンが侵入した時に聞いた唸り声と全く一緒でした。
↓またこの声が...*動物苦手な方は見ないでくださいね!!
ハクビシンだ...。
声の聞こえる方に向かって『竹酢液』を撒いてみました。
ニオイが嫌だったのか、その後声や物音はしなくなったので恐らくファミリーで移動したのだと思われます。
ハクビシンは何匹か子供を産むそうなので、どうやってファミリーで移動するんだろう...?と疑問です。一匹ずつくわえてなのか???
この事件からずっと物置の方に向けて超音波を出すマシン設置と定期的に竹酢液を撒く...という作業をしていました。
そのお陰で、ここの物置に戻ってくることはありませんでした。もし居ついてしまったら大変です!
糞の犯人はハクビシン?とここでようやく犯人が分かったような気がしました。
この後の記事で、ハクビシンの糞対策で実際にやってみて効果のあった方法をご紹介しています。
ハクビシンが天井裏に侵入した時の記事紹介
以前は、ハクビシンが天井裏に侵入し子供を産んでしまったこともあります。
この時は駆除業者を呼びました。ダニやアレルギーの被害も大変でした。
アライグマが床下に侵入した時の記事紹介
横浜市はアライグマの被害も増えているそうです。我が家も床下に入られてしまいました。
野生動物を勝手に捕獲したり殺してしまうと法に触れてしまいます。必ず専門の駆除業者に相談しましょう。
【害獣駆除110番】
