コロナストレス、コロナ鬱 自分なりの解消方法。

コロナストレス、コロナ鬱 …私がやっている解消方法。

もくじ

いつまで続くか分からないこのコロナの影響。外出自粛でみなさんもコロナ疲れが出てきていませんか?

コロナストレスやコロナ鬱、コロナ疲れに負けないように自分自身でケアしてあげることが大切です。ひどくしてしまうと深刻な状況になってしまうこともあるので、ひどくなる前に自分自身をケアしてあげましょう♪

自分なりのストレス解消方法

私自身、結構疲れが出てきているな~と感じています。もともと長年在宅ワークなので家にいることは慣れているのですが、今までは自由にお出かけが出来ました。ジムに行ったりお買い物に行ったり、ランチしたり、友達と飲みに行ったり、実家に帰ったり。

今まで自由に出来ていたことが出来なくなって、それが出来なくなっただけでも結構なストレスなのかもしれません。お出かけは買い物ぐらい。

私のコロナストレス解消方法はお散歩に行くようにしています。

最近は、おにぎりを持参してお外で朝ごはんを食べています。これがめちゃくちゃ気持ちがいい!

春はお花がきれい♪

川の流れを眺めながらおにぎりタイム。水の音って癒される~

家から20-30分歩くとこんな場所があります(^^)

当たり前のことが実は奇跡!

当たり前のことが当たり前に出来るって、幸せなことだし感謝しないといけません。

当たり前のことが出来るって実は奇跡なんだと思います。

今まで当たり前すぎて奇跡に気付けなかった。ただこれだけのことなのかもしれません。

以前身体を壊して闘病生活だった時、普通に歩けることが本当に幸せに感じました。歩けなくなってはじめて、普通に歩けることがどんなにスゴイことなのか…実感しました。

今のような状況になって色んなことに気付けた方も多いのではないでしょうか。

闘病生活していた時の記事は「頸性神経筋症候群Vol.1~4」をご覧ください(^^)「うつ消しごはん」と「頸性神経筋症候群」の記事には鬱のような状態になると心と身体がどうなるのか書いてあります(^^)ご興味のある方はぜひご覧ください(^^)

小さな幸せに気付く

コロナの状況になって、気が付いたことっていっぱいありませんか?私は子供の頃、道端に咲いている小さな雑草が大好きでした。それと川のせせらぎの音、風が吹くと木々がざわざわと音を立てること。お散歩していると童心に帰るような感覚になります。

今、すごく自分が人間らしくいられる感覚にもなります。何もないことの幸せを感じたり…。忙しく目まぐるしく生き急いでいる感じがなくなったり…。

咲いているお花や水鳥達は、きっと今のコロナの状況なんか何も知らないんだろうなーと思います^^

お散歩して感じることはランナーさんがめちゃ増えた!みなさんそれぞれ工夫して、運動不足やコロナストレスを解消していますね(^^)

息抜きしたり、身体を動かしたり、無理をしないようにしたり、好きな音楽聞いたり、大笑いできるDVD見たり…本当に些細なことで鬱状態になることが防げると思います。

自分に合ったストレス解消を見つけるのが一番だと思います^^

身近にある小さな幸せを見つける。当たり前って実は奇跡なんだ…と言うことに気付く。そうすると感謝の気持ちが沸いてきますよね^^

そういった心の持ち方って大事な気がします。

ストレス解消 関連記事ご紹介

運動不足解消に。履くだけ!ダイエットスリッパ

✅家で簡単にできる運動。履くだけでトレーニング?ダイエットスリッパ紹介

【履くだけ】おすすめのダイエットスリッパを動画でご紹介!

外出自粛や運動不足で身体がガチガチにコリ固まっていませんか?コリを解消するグッズ紹介

✅家庭用小型マッサージ器ご紹介

【動画あり】おすすめ!家庭用小型マッサージ器「Naipo マッサージ器」のご紹介。

✅トリガーポイント マッサージボールでコリをほぐす(イスでやる)

【動画あり】トリガーポイント マッサージボールの使い方。イスを使ったやり方。

✅トリガーポイント マッサージボールでコリをほぐす(床でやる)

【動画で解説】トリガーポイント(TRIGGERPOINT) マッサージボール直径12㎝の使用感は?

コロナストレスで抜け毛?対策方法

✅コロナ抜け毛対策についても記事をアップいたしました^^

外出自粛やストレスによる「コロナ抜け毛」の対策方法!

家でテレビを見たりゲームをしたりする時におすすめの座椅子

✅おうちにいる時間をリラックス 座椅子の紹介

【口コミ】極上の座り心地!へたらない ポケットコイル 14段階 リクライニング 座椅子をご紹介いたします。

実は鉄分とタンパク質不足が鬱を招く?

✅サプリメントで鉄分を、プロテインでタンパク質を補うとうつ症状が改善することがあります。「うつ消しごはん」をやってみるのもおすすめです!

「うつ消しごはん」の記事はカテゴリーから「うつ消しごはん」に入っていただくか、検索窓から「うつ消しごはん」と入力してみてください^^